1級ファイナンシャル・プランニング技能士(1級FP技能士)とは

1級ファイナンシャル・プランニング技能士(1級FP技能士)をざっくり説明すると、ファイナンシャルプランナーに関する最上位の国家資格者です。

 

 

ファイナンシャルプランナーという単語は聞いたことがある方が大半だと思われますが、1級ファイナンシャル・プランニング技能士(1級FP技能士)というと、ファイナンシャルプランナーとの違いなどよく分からないですよね。

 

 

まず、ファイナンシャルプランナーとは、次のようなものです。

 

人生の夢や目標をかなえるために総合的な資金計画を立て、経済的な側面から実現に導く方法を「ファイナンシャル・プランニング」といいます。ファイナンシャル・プランニングには、家計にかかわる金融、税制、不動産、住宅ローン、保険、教育資金、年金制度など幅広い知識が必要になります。これらの知識を備え、相談者の夢や目標がかなうように一緒に考え、サポートする専門家が、FP(ファイナンシャル・プランナー)です。

(FP協会ホームページより)

 

 

しかし、「ファイナンシャルプランナー」という名称は資格が無くても名乗ることができてしまうため、依頼者の方としては、どのファイナンシャルプランナーに頼むべきか迷ってしまいます。

 

 

そこで、ファイナンシャルプランナーの能力を担保するために国家資格が設けられており、それが「ファイナンシャル・プランニング技能士検定」です。

 

 

ファイナンシャル・プランニング技能検定(以下FP技能検定)は、厚生労働大臣より職業能力開発促進法第47条1項の規定に基づき指定試験機関の指定を受けて日本FP協会が実施する国家検定です。

 

FP技能検定には、1級、2級、3級の等級があり、それぞれに学科試験と実技試験が設けられています。学科試験と実技試験は同日に実施され、両方の試験を受検可能です。日本FP協会の学科試験は2級、3級のみで1級の実施はなく、実技試験の科目は1級、2級、3級いずれも「資産設計提案業務」となっています。
学科試験と実技試験、両方に合格すると合格証書が発行され、等級ごとに「ファイナンシャル・プランニング技能士」と名乗ることができます。

(FP協会ホームページより)

 

 

つまり、「1級ファイナンシャル・プランニング技能士(1級FP技能士)」とは、ファイナンシャルプランナーに関する技能検定(国家資格)の最上位なのです。

 

 

なお、ファイナンシャルプランナーの仕事というと、依頼者の方の相談に応じて保険や投資商品を助言するというのがメインですが、当事務所は基本的にこのような助言は行いません。実際の所、保険や投資商品の勧誘は、ファイナンシャルプランナー側に成約手数料が入る形式が多く、ファイナンシャルプランナー側としては依頼者の方に保険に入ってもらう・投資商品を買ってもらう方向へのインセンティブが生じてしまいます。当方は、これを公正・公平な助言だとは考えません。

 

このような背景から、当事務所は、保険や投資商品の勧誘などは原則行っておりません。あくまでも、税理士・行政書士・中小企業診断士等としての業務に付随する形で、資産設計、生活設計分野について、1級ファイナンシャル・プランニング技能士(1級FP技能士)としての知見を活用する、という方法をとっております。

 

 

当方の矜持ですので、ご了承下さい。

 

 

トップへ戻る