よくある質問

よくある質問記事一覧

業務のご依頼に関する料金は、次の通りとなります。(それぞれ業務名をクリックすると個別ページに移動します。個別ページは詳細な料金を掲載しています。)税務・相続関係法人に関する記帳代行、申告・毎月:2万円〜・決算及び申告:毎月の料金の5か月分個人事業に関する記帳代行、申告・毎月:1.5万円〜・決算及び申告:毎月の料金の5か月分相続税申告・基本料金10万円・加算料金60万円〜贈与税申告3.5万円〜遺言書...

当事務所は、初回相談について一律1万円の料金を頂いております。(あくまでも「相談」の場合の料金ですので、純粋なご依頼の検討のための打合せ等については料金を頂いておりません。)しかし、この相談料は業務の料金とは別に追加で発生するのではなく、業務の料金に含まれる形となっております。具体的な例を挙げて説明いたしますと、当事務所は、・法人に関する申告・記帳代行→月3万円・内容証明郵便の作成→5万円などのよ...

当事務所は、依頼者の方との業務上の秘密を遵守いたします。守秘義務は業務規模の大小に関わらず、当事務所が行う全ての業務に適用されます。これは、税理士法第54条や行政書士法第12条にも明記されております。第五十四条(税理士の使用人等の秘密を守る義務)税理士又は税理士法人の使用人その他の従業者は、正当な理由がなくて、税理士業務に関して知り得た秘密を他に漏らし、又は窃用してはならない。 税理士又は税理士法...

当事務所は、夕方以降や休日については原則として相談対応は行っておりません。【平日夕方以降のご相談】お問い合わせフォームへの御連絡については、時間帯に関わらずお受けしております。お気軽にご連絡ください。※現在、お問い合わせ多数のため、お電話でのご相談を中止しております【休日のご相談】休日につきましても、お問い合わせフォームからのご連絡は時間帯に関わらずお受けしております。お気軽にご連絡ください。【平...

ご依頼を頂いた後については、メール・電話でのご相談について、営業時間内いつでもお待ちしております。一方、ご依頼前の段階(お問い合わせ段階)について、電話でのご連絡については、現在お問い合わせ多数の関係から、中止させて頂いております。どうぞ、お問い合わせフォーム(メール)からの御相談をお願いいたします。

当事務所は、東京都中央区銀座に位置しており、東京都を中心として業務を行っております。したがって、主にご相談・ご依頼を受けている都道府県は以下の通りです。・東京都・神奈川県・埼玉県この3都道府県がご相談・ご依頼の中心となっております。一方で、上記以外の道府県からのご依頼につきましても、依頼者の方に当事務所にお越し頂くか、Web会議にて打合せを行うなど、当方が出張しない形式で業務を進める分には日当や交...

税理士をざっくり説明すると、税金に関する専門家の事です。読んで字のごとく当たり前のことですが、詳しく説明すると、以下のようになります。税理士は、税の専門家として納税者が自らの所得を計算し、納税額を算出する申告納税制度の推進の役割を担います。正しい税金の知識を持ち、正しい納税の意識を身につけていただくために、税理士はその手助けを惜しみません。(日本税理士会連合会ホームページより)上記の他にも、社会に...

行政書士をざっくり説明すると、官公署へ提出する書類の作成や手続代理などを行う専門家の事です。詳しく説明すると、以下のようになります。行政書士は、行政書士法(昭和26年2月22日法律第4号)に基づく国家資格者で、他人の依頼を受け報酬を得て、官公署に提出する許認可等の申請書類の作成並びに提出手続代理、遺言書等の権利義務、事実証明及び契約書の作成、行政不服申立て手続代理等を行います。(日本行政書士会連合...

中小企業診断士とは、経営コンサルタント唯一の国家資格のことです。ただの「経営コンサルタント」という名称はどんな方でも名乗ることができてしまい、信用力や能力の参考になりません。実際に、テレビなどでも毎日のように経営コンサルタントという名称を耳にするかと思います。これでは、誰が十分な能力を持っているのか、誰を信頼してよいのかが分かりません。このような背景から、国家資格に合格した者を中小企業診断士として...

1級ファイナンシャル・プランニング技能士(1級FP技能士)をざっくり説明すると、ファイナンシャルプランナーに関する最上位の国家資格者です。ファイナンシャルプランナーという単語は聞いたことがある方が大半だと思われますが、1級ファイナンシャル・プランニング技能士(1級FP技能士)というと、ファイナンシャルプランナーとの違いなどよく分からないですよね。まず、ファイナンシャルプランナーとは、次のようなもの...

当方は、税理士・行政書士・中小企業診断士・1級ファイナンシャル・プランニング技能士(1級FP技能士)の資格を活用して業務を行っていますが、「ご挨拶」のページに記載あるように、気象予報士の資格も保有しています。この気象予報士資格だけ他の資格と性質が全く異なるため、「なぜ持っているんですか?」と興味本位で聞かれることが多々あります。気象予報士の資格を取得した理由を一言でいうならば、趣味です。というと語...

トップへ戻る